梅花湖はかつて「大埤」と呼ばれ、四方を山々に囲まれた美しい風景を誇る場所で、古来より蘭陽勝景の一つとされてきました。 湖の形状が五弁の梅花に似ていることから、民国六十年代(1970年代)に、梅花湖と改名されました。 梅花湖の面積は広く、静寂に包まれた湖岸線は、美しいカーブを描いています。 湖畔に立ち、頬を掠める爽やかな風を受け、湖と山が織り成す美景を見ると、心が解き放たれます。 湖の中には小島があり、吊り橋が渡されています。 吊橋を渡り島から眺める景觀は、また異なる趣があり、大変ロマンチックです。 山の反対側には、もう一つの湖「山中湖」があります。「小埤」とも呼ばれるこの湖は、春になると野一面に花が咲き乱れ、蜂が戯れ蝶が舞っている様子は、まるで桃源郷のようです。 湖畔に沿って続く道を登ると、やがて三清宮にたどり着きます。宜蘭に来たら、ぜひ足をのばして訪れてみたい観光スポットの一つです。
|
交通:
GPS位置 24°38' 41.90" N 121°43' 51.90" E
大きな地図で見る |
|||||||